2016年4月25日月曜日
グアムVol. 1 ペイレススーパーマーケット 店内の様子
デデドの朝市を堪能し、マイクロネシアモールとペイレススーパーマーケットに向かうことに。
タクシーを探せどなかなか見つけられず、不安になり始めた頃にようやく駐車場で1台発見!
見るからにぽんこつタクシーでしたが、背に腹は変えられず乗車。
最高速度50キロ(エンスト付w)でマイクロネシアモールまでブカブカ進みました。
9時前にはマイクロネシアモールへ到着。
プルメリアの木がたくさん。
青い空に白い花がいかにも南国☆
マイクロネシアモールがまだ開店前だったので、先にペイレススーパーマーケット。
わかりづらいと思いますが、挽き肉が日本のものより太くてミミズのようでした。
思わず激写!
毒々しい色のケーキ達。
黄色何号とかいっぱい入ってそう。
見ているだけで楽しい!
以下、注意点です。
カップが割れてるラーメン。
お湯だだもれ必至。
こうゆう壊れてたり開けられてたりといった商品が結構ありました。
買う時は注意が必要です。
あと、店内はとても寒いので、羽織るものがあるとよいと思います。
2016年4月24日日曜日
グアムVol. 1 デデドの朝市
はふぁで~☆
グアム2日目です。
今朝は5時に起きて、ヒルトン前の赤いシャトル停留所にてバスを待ちました。
南国時間を想定し、多少待つかなと思ってましたが、ほぼ時間通りにシャトルバスがきました。
往復切符が7ドルでお得でしたが、帰りのバスが8時と早く、ゆっくり見て回る時間がなさそうだったので、片道切符にしました。
4ドルです。
ヒルトンは始発から3つ目くらいのホテルだったので、席にまだ余裕があり普通に座れましたが、DFS辺りのホテルからはもう満員で立っているのも大変そうでした。
そしてこのバス、後方車両は窓ガラスがなく、ビニールのカーテンの様なものが窓上部に巻かれてました。
雨よけに使うのでしょうが、バスが走り出すと風に煽られてカーテンがばたつき、手で押さえてないといけなくなります。
多少のスコールなら、カーテンは使わず通路側に座るのがオススメです。
さて、到着です。
7時前だったと思いますが、もうたいぶ賑わってました。
こっちのアスファルトの方のお店側には、日本人観光客らしき人達がたくさんいました。
お店の人も、日本語で売り込みをしてきます。
食べ物屋さんは行列がすごかったので、先に見て回ることにしました。
こっちの地面が土の方のお店は、日本人が少なく、現地色が濃いです。
バスの停留所から少し離れてるので、あまりこっちまでは流れてこないのでしょう。
写真は、わかりづらいと思いますが、ハンマーで魚を解体しているところです。
豪快というかなんというか…衝撃映像でした。
さて、待望の朝食です。
8時くらいになるとバスで帰る人達が多かったようで空き始めました。
写真は、アスファルトの方のお店で買ったGOTOというお粥。
ニンニクが効いていて、めっちゃおいしいです。
オススメ!
これは同じところで買ったスパム。
油が多いけど、こちらもなかなかおいしかったです。
GOTOとスパムで10ドルしませんでした。
二人で食べておなかがいっぱいになる量でした。
これはアピギギ。
スイートライスとも言ってました。
ういろうみたいな食感で、ココナッツの香りがします。
3本1ドル。
きなこが欲しくなります。
タピオカマンゴージュース。
これは薄くてハズレでした。
タホにすれば良かったです。
2016年4月23日土曜日
グアムVol. 1 Kマート
1時間ほどラウンジでゆっくりした後、タクシーでヒルトン→Kマートへ行くことにしました。
チップ込20ドルくらいだったと記憶してます。
お店の外観も店内も撮り忘れ。
はしゃいでたのかなぁ?
さてお買い物。
おっきいカートがまた海外ならではで、それだけでなんか楽しい!
ここでは、お土産、お菓子、ビール、シュノーケル(15ドル)を買いました。
フードコートでは、口コミ評価の良かったピザとチーズパン(バラ売りはできないとのことで4本も買う羽目に)も購入。
帰りもタクシーを使いホテルへ。
ラウンジのおつまみが効きあまりおなかも空かないので、レイズのチップスをつまみながらビールで不健康な夜ご飯。
濃い~味でおいしい。
食べ過ぎて口の中が荒れましたが、
荒らしながら2日で食べきりました☆フフフ
3泊4日の限られた時間を、買い物に費やすのはもったいないと考え、今日の中途半端に空いた時間を使ってお土産は初日に済ましちゃえ~と思ってましたが…やっぱりスーパーって楽しくて。
ということで、明日はデデドの朝一とマイクロネシアモールへ行くことにしました。
以上、グアム初日でした。
2016年4月22日金曜日
グアムVol. 1 タシクラブのラウンジ
ひとしきり部屋を探索したところで、時間はあっという間に17時。
タシクラブのラウンジでは、17~19時はイブニングカクテルタイムとなるそうで、いそいそ部屋を後にしエレベーターでL階へ。(LってロビーのL?)
こんな感じのフロアです。
右手にアルコール類が置かれています。
少しでしたが、階段裏に本もいくつかありました。
見上げれば、吹き抜けの造りで開放感たっぷり。
これはシャンパン…?
写真をあまり撮っておらずですが、他にビール3種・ワインは赤白揃ってました。
母はワイン、私はビールでバドワイザーを持って、空いてる席に着くと、スタッフにルームナンバーを聞かれました。
ナンバーを告げてまもなく運ばれてきたおつまみ。
チーズ・ナッツ・春巻・刺身のブツのピリ辛和え・レーズンなど。
どれも味は普通ですが、一風変わったナッツが入っていたり、お皿にアバウト~に盛りつけられていたりと、日本では見られない光景が海外気分を高めてくれます。
2016年4月21日木曜日
グアムVo.1 タシクラブのスイートルーム室内②
ベッドルームにもお水とポット、インスタントコーヒー。
でもこのコーヒーは薄くて味気がないので、滞在中はラウンジからもらってきて飲んでました。
この下には冷蔵庫があります。
ベッドルームからの風景。
無声映画を観ているよう。
イパオビーチについて調べ尽くしていたのに、いざ本物を目の前にするとあまりの美しさに言葉がなかったです。
2016年4月20日水曜日
グアムVol. 1 タシクラブのスイートルーム室内①
カード式キーを差し込み、スイートルームへいざ参る!
ウエルカムフルーツとお水とヤシで作ったケースに入ったお菓子♪
私は初耳だったけれど、アメリカでは有名なのかな?
ピーター・トーマス・ロスのアメニティ。
ふわふわバスローブ
重宝した金庫
さっきのかわいいヤシのケースの中にはクッキーが入っていました。
2016年4月18日月曜日
グアムVol.1 空港→ヒルトンホテル
さて、グアムに到着したのは14:30、税関を抜けるまでは1時間以上かかりました。
これなんとかならないのかな~。
少しでも多く遊んでいたいのに。
今回は楽天トラベルさんを利用していたので、空港→ホテルの送迎付きプランです。
楽天カウンターに行くと、名前を確認後すぐに車へと案内してもらえて、ここからはとてもスムーズでした。
車内ではグアムの基礎知識を一通りお話してくれたし
今回泊まったヒルトンホテルのタシクラブはチェックインカウンターが奥にあったのですが、そこまで荷物を運んでくれたり
(事前調べでは、車から降りたらはい、さよならだった)
予想以上に手厚い対応でした。
ここからタシクラブのスタッフがチェックインの手続きをしてくれましたが、今回の旅行で愛想のなきことピカイチスタッフで、その様、ロボットの如し。
せっかくのグアムなんだからハファデ~な感じでお迎えしていただきたい。
この記事は愚痴満載となってしまいましたが、3泊4日の今回のこの旅で、不満はこれが全てです。
以降は浮かれ記事が続きます。
これなんとかならないのかな~。
少しでも多く遊んでいたいのに。
今回は楽天トラベルさんを利用していたので、空港→ホテルの送迎付きプランです。
楽天カウンターに行くと、名前を確認後すぐに車へと案内してもらえて、ここからはとてもスムーズでした。
車内ではグアムの基礎知識を一通りお話してくれたし
今回泊まったヒルトンホテルのタシクラブはチェックインカウンターが奥にあったのですが、そこまで荷物を運んでくれたり
(事前調べでは、車から降りたらはい、さよならだった)
予想以上に手厚い対応でした。
ここからタシクラブのスタッフがチェックインの手続きをしてくれましたが、今回の旅行で愛想のなきことピカイチスタッフで、その様、ロボットの如し。
せっかくのグアムなんだからハファデ~な感じでお迎えしていただきたい。
この記事は愚痴満載となってしまいましたが、3泊4日の今回のこの旅で、不満はこれが全てです。
以降は浮かれ記事が続きます。
2016年4月17日日曜日
グアムVol.1 デルタ航空の機内食
2016.2.20幸せ溢るるグアムへ行ってきました。
成田空港10時発のフライトです。
機内食は、簡素だけれどこんなかわいい箱で提供されました。
出発前、いろんな方達のブログを見て回り、機内食の評価が低いのは承知していましたが、私はこの箱1つでテンションが上がりました。
そしてこの箱を開ける時もテンションが上がり
箱を開けて尚テンションが上がりました。
お米大好きだからね!
おいなり様・からあげ・卵焼き・フルーツ・チョコレート。
うぇ~い。
味はコンビニ弁当レベルとわかっているのに、どうして機内食ってこんなにも胸が弾むのやら。
更に嬉しかったのは、食前と食後にドリンクの提供もあったこと。
この時はワインをいただきました。
前にユナイテッド航空を使った時は、一度だけだったような…?
しかもちっちゃい缶のビールだった気がするのですが…記憶が曖昧です。
さてさて、空腹の虫を駆逐した後は、シートの前に付いてるモニターで映画観賞。
字幕がないけれど、漠然とストーリーは理解できる。
早送りしつつで、日本未公開のアーロと少年・オデッセイ・007を観る。
007は、日本語訳でもう一度観たいと思った。
海外旅行は、こうして一足早く視聴できるのも嬉しいポイントの1つ☆
さささ、そんなこんなで、グアムに到着です!
成田空港10時発のフライトです。
機内食は、簡素だけれどこんなかわいい箱で提供されました。
出発前、いろんな方達のブログを見て回り、機内食の評価が低いのは承知していましたが、私はこの箱1つでテンションが上がりました。
そしてこの箱を開ける時もテンションが上がり
箱を開けて尚テンションが上がりました。
お米大好きだからね!
おいなり様・からあげ・卵焼き・フルーツ・チョコレート。
うぇ~い。
味はコンビニ弁当レベルとわかっているのに、どうして機内食ってこんなにも胸が弾むのやら。
更に嬉しかったのは、食前と食後にドリンクの提供もあったこと。
この時はワインをいただきました。
前にユナイテッド航空を使った時は、一度だけだったような…?
しかもちっちゃい缶のビールだった気がするのですが…記憶が曖昧です。
さてさて、空腹の虫を駆逐した後は、シートの前に付いてるモニターで映画観賞。
字幕がないけれど、漠然とストーリーは理解できる。
早送りしつつで、日本未公開のアーロと少年・オデッセイ・007を観る。
007は、日本語訳でもう一度観たいと思った。
海外旅行は、こうして一足早く視聴できるのも嬉しいポイントの1つ☆
さささ、そんなこんなで、グアムに到着です!
登録:
投稿 (Atom)