2016年5月31日火曜日

グアムVol. 2 成田出国


5/27成田空港より出国です。
楽天トラベルで事前に印刷していたeチケット控えを航空券に引換え。
発券サポートをしてくれたデルタ航空のフィリピン系女性に、操作が難しいとぼやいてみたら、慣れたら簡単よと言われました。
『来週もお待ちしてます』(ニヤリ)




デルタの飴が置かれていました。
色味がかわいい。

手荷物を預けた後は、チップやバス代分2万円を両替に。




GPAが一番安いようだったので、ここで両替。



一番安いと言っても、向かいのUFJとの差は0.05円程度でした。

2016.5.27

2016年5月27日金曜日

グアムVol. 2 出発前日


2016.5.27~30
3度目のグアムです。

今回は、成田空港そばのホテルスカイコート成田へ前泊しました。
27日、あいにくの雨な朝の写真です。






朝食は、バイキング形式で和洋ありました。




甘めの煮物、一口サイズの焼き魚、のり、納豆、しらしおろし、味噌汁、漬け物、(食べかけ)冷奴

他に、パン、焼きそば、麻婆豆腐、生卵、茹で玉子、サラダ、ポテトサラダくらい
品数は多くなかったけど、米がなかなかおいしかったです。

2016年5月22日日曜日

グアムVol. 1 タシラウンジの朝食②


グアム4日目の最終日…大荒れです。
ご飯の前にシュノーケルと思ってたけれど断熱。




今朝も、タシクラブのラウンジで朝食。
母はまたおしゃれなパンを数種類チョイスしてました。




ご飯を食べて部屋に戻ると太陽が!



最後のシュノーケルに向かいましたが、この日は天気がぐずついていて、早々に引き上げ。
チェックアウトの11時まで、部屋でのんびり過ごしました。



名残惜しくて最後にパシャリ。
さよならグアム。
また近いうちに来ます~。




2016年5月16日月曜日

グアムVol. 1 アイランダーテラス ステーキ&ロブスタービュッフェ




修理も終わり一泳ぎした後は、デッキチェアで本を読んだり、ひたすら海を眺めてボーッとしたりと贅沢この上ない時間を過ごしました。

はい!そんなこんなで!夜は!おまちかねアイランダーテラスでステーキ&ロブスターのビュッフェです!




予め初日にタシクラブのスタッフが予約をしてくれてたので、ルームナンバーを告げたらすぐ席へ案内されました。
着席するとスタッフに、
『オレンジジュース?』
と聞かれる。
確かビールも飲み放題だった筈ということでビールを注文。
決め打ちは止めていただきたい。
まもなくハイネケンが運ばれてきました☆
1皿目は、ステーキをチョイス。
これが赤身なのにめっちゃ柔らかくてめっちゃおいしかったです。
2枚食べました☆



他、おいしかったのは、ムール貝のカルパッチョ風のものや、ペンネグラタン、オリーブの実など。
ロブスターは大味でイマイチ。



ご飯はちょっと生でポリポリしました。
カリフラワーはほぼ生でボリボリしました。

こんな感じで当たり外れはあったけれど、メインのステーキはおいしかったし、ビール飲み放題だったし、総じて良かったです☆
食べれなかった物もまだたくさんあったし、また行きたいなと思います。

デザートも充実していましたが、食べなかったので何とも言えませんが、母曰く、おいしかったそうな。

2016年5月15日日曜日

グアムVol. 1 お土産②





グアムのお勧めお土産
グズリア☆
かりんとうみたいな優しい味です。
これもおいしいのですが、黄色いパッケージのグズリアの方が、おいしかったです。




ココジョーズクッキー☆
ばらまき用で購入しました。
それはもう~好評でした。
サクサク食感が良かったみたいです。




日本にも売ってるかも?
フリトレーのフレンチオニオン☆
酸味とコクがあっておいしいんです。
ポテチに付けて食べた他、野菜スティックやじゃがいもにかけたりして楽しみました。

以上、ペイレススーパーマーケットで購入したヒット品でした。

2016年5月14日土曜日

グアムVol. 1 タシクラブ トラブル



朝食に満足したところで、また海に行こうとしていたらアクシデントが発生。



ベランダへ出る窓の鍵が壊れました。





これは壊れる前の写真です。
2ヶ所、鍵がかかる様になっていますが、このときは下の写真の取っ手が外れました。
すぐさまフロントへ電話したら、修理に向かわせますとの事。
待つこと10分くらいで、これまたかっこいい修理屋さんが来ました。
結局、滞在中は直せないと言われ(多分)
『泥棒が入ったらどうするの?!』
と返したかったけど、英語で単語が1つも浮かばずパニック。
すると、言わんとしてる事が通じて
『上の鍵はかかるし。防犯カメラも付いてるから、セキュリティはバッチリだよ!』
と(多分)
防犯カメラがあれど入られたら後の祭りだよねと思いつつ、それも英語にできないので、全ては上の鍵に委ねることにしました。

結果、泥棒に入られる様な事もなく無事旅行は終えました。

タシクラブは、ベランダの鍵がかけづらかったり、部屋のドアも重かったり、トイレのレバーもちょっとコツが必要だったりと、全体的に老朽感は否めません。
でも次の機会があっても、やっぱりまたタシクラブに泊まると思います☆

2016年5月12日木曜日

グアムVol. 1 タシラウンジの朝食①


モーニ~ン☆
朝ごはんなりー。




並びが汚い上に、私はご飯派、母はパン派(非国民め)で美しくないテーブルですみません。
和食は、ひじきや温泉卵、納豆、漬物など
洋食は、スモークサーモン、ハム、ソーセージ、チーズなどがありました。
パンも数種類、お米はご飯の他にお粥があったと思います。

お勧めは、ソーセージと納豆。
ソーセージはレバーぽくてGOOD☆
納豆は山田フーズでした。
しかし、山田フーズは秋田の会社だと思ったけれど、商品名は『水戸の朝』
なぜ秋田を隠すか。

お勧めできないのは、薬くさかったスモークサーモンと、味がしない温泉卵。

と文句を言ってみたけれど、バイキングは楽しいし、外食はお金がかさむので、朝食が宿泊費に含まれてるのはとても助かりました。

2016年5月11日水曜日

グアムVol. 1 イパオビーチでシュノーケル




ヒーハー、グアム3日目です。
朝6時起床。
水着の上からワンピースを着て、PIC方面へお散歩へ。



あいにくの曇り空です。
まだ早いからか人もまばら。
体も目が覚めたので、いざ、海へ!
Kマートで買ったシュノーケルをセットし、足にはクロックス。
クロックスは砂が入って痛かったので、マリンシューズが良いと思います。
浜から10メートルくらいの辺りから、さより系の魚がわらわらし始めます。
ここからは感動の連続でしたが、水中カメラがなくお見せできません…。
悔しくて、帰ってからソッコー買ってやりました。
絶対また近々行くんだい。
本当に、写真やテレビで観る様なカラフルな魚とサンゴが目の前に広がってるんです。
160センチの私で腰くらいの深さで、充分見えました。
なぜ初日からシュノーケルをしなかったかと後悔。
9時、海から上がって朝ごはんに行ってきま~す☆




『印象 日の出』
ちがうか。
でもモネよりゴッホよりラッセンが好き。

2016年5月10日火曜日

グアムVol. 1 夜食




部屋に戻って、グアムビールで一息。



昨日KマートのフードコートLittle Caesarsで買って食べきれなかったチーズたっぷりピザとチーズパンを夜食に。
ラウンジのレンジで温め直してきていただきました。
値段は忘れてしまいましたが、ピザの方がおいしくてお勧めです☆

2016年5月9日月曜日

グアムVol. 1 ジバナスパ

                     



ご飯を食べた後は、ビーチをブラブラ。
ヒルトンからPIC方面へ。
この日は、日差しも強くなく、湿度も低くてお散歩日和☆



のんびりしている内に、時間は17時。
今日もラウンジのカクテルタイムを利用☆
おつまみの内容は、昨日とさして変わらず。



さてさて、18時からクチコミ高いジバナスパを予約していました。
上の写真は、帰りに撮ったものなので、とっぷり日は暮れてます。
ピックアップが17時半だったので、さらっと飲んで3分前にメインタワーのロビーへ。
青いポロシャツのイケメン紳士がいて、目が合うと名前を呼ばれました。
頷くとホッとした表情を浮かべ
『フロントに聞いたら名前がないって言われて困ってたよ』
と言ってました(多分)
メインタワーではタシクラブの宿泊者を把握してないのかも。
ちょっと早めにロビーに行った方が、親切かと思います。
そして車に揺られること10分程で到着。
チップ2ドルを渡すと大喜びされました。
不要だったのかも。
でも不安にさせたし、あんなに喜んでもらえるとこっちも嬉しい。





入ると室内はこんな感じ。
右手に受付カウンター、写真奥にはロッカールームへの道が続いています。
名前を告げるとロッカーへ案内され、着替える様英語とジェスチャーで指示。
バスローブに黒い紙ショーツをはき、トイレを済ませます。
何分コースかにもよるかと思いますが、トイレには行っておいた方がいいです。
マッサージの効果が絶大なのか、途中でもよおしてきましたw
今度は受付横の個室に案内され、日本語のアンケート用紙を渡されます。
レモン水を飲みながら、重点的にやってほしい箇所、やってほしくない箇所等記入していきます。
そしていよいよマッサージ部屋へ移動。
この移動中の景色がとにかく素晴らしくて、いかにも南国的でこれからのマッサージに胸が高鳴りました。
やっぱり景観って大事です。
今回は、母と二人75分ずつ計240ドルのコース。
顔がちいちゃいキレイな白人女性が担当でしたが、見た目と違って力が入ったマッサージで、思わずまどろんでしまうくらい。
私が行った時には、もう日も暮れ始めていたので、明るい時間に行った方が、南国ならではの景色も楽しめて良かったかもしれません。
今回は、1時間ちょっとで120ドルが高く感じました。

マッサージが終わると、ハーブティーを出してもらえました。
体が温まりまたリラックスできます。
その後は、ロッカーに戻りシャワーを浴びて(冷水しか出ず)お会計。
マッサージをしてくれた方に、チップ10ドルずつ。
ここでも大喜びされたので、きっと不要だったのでしょう。

帰りの送迎車のドライバーは、レストランPROAをお勧めしてました。
確かに行列ができていました。
グアムスタイルと言っていたのでチャモロ料理が出るのかなと勝手に解釈しつつ、軽くなった背中で、ホテルに到着です☆




2016年5月5日木曜日

グアムVol. 1 お土産


デデドの朝市で買ったお土産です。



ブレスレット3ドル
プルメリアのクリップは1個1ドル
お土産になるような物はあまり売ってませんでしたが、値段はこの朝市が一番安かったです。
買わなかったので写真はありませんが、プルメリアに模したキャンドルなんかは、一番安いお土産売場と聞いていたKマートよりも2ドルくらい安かったです。




ペイレススーパーマーケットで買った、
左下のドクターブロナーの石鹸3個
低刺激で全身に使えますが、洗浄力は弱め。
ローズとウッドの香りを買いましたが、どちらも評判良かったです。
お値段4.49ドル。




両脇の瓶2つは、ペイレスで買ったアガペシロップです。
砂糖よりも甘いのに、血糖値の上昇は砂糖よりも低いという優れもの。
紅茶に入れたりして楽しんでます。
お値段左は6.79ドル、右はレシートに記載なく???

写真中央のゴディバのフレーバーコーヒー
マイクロネシアモール内のメイシーズで買いました。
ドリップすると、部屋中が甘~い良い香りに包まれます。
もっと買ってくれば良かったと後悔した1品。

メイシーズのゴディバは、インフォメーションでもらった割引券+JCBカード払いで15%引きになりました。
結果、14→11.9ドルに。
ここで買うのが一番お得な気がします。




もっと買ってくるんだった②
ママシッターズ(と読むのかな?)のスパイス、バーベキュー味。
ペイレスで買いました。
鶏肉にふりかけて焼くだけで、日本でも簡単にチャモロ料理を再現できます。
1ドルくらいとお手頃価格だし、かさばらないし、お勧めです。

2016年5月3日火曜日

グアムVol. 1 2日目ランチ


ホテルへ帰ってきて、ランビーズでお持ち帰したお弁当で早速ランチです。   



これはレッドライス、赤いけどケチャップ味とかではなく、普通のご飯でした。
アチョーテの実というもので色付けしているそう。
エビの揚げ物は普通の味でしたが、奥にあるドレッシングが酸味が効いていて、付けて食べるとなんとも絶品でした。
これがフィナデニソースなのかな?
ご存知の方、教えてください。
帰国後、試しに作ってみましたが再現もできず。
レシピご存知の方も是非教えてください。




上2つの料理名もわからずじまい…。

ライスにおかず3品で13ドルくらい。
母と2人で十分な量でした。
このお店は現地料理が色々並んでいて、好きなものをチョイスするシステムです。
今回選んだものもおいしかったし、味の想像ができない料理もまだまだ並んでいて、全部制覇したいくらい。
私のように食費は削りたいという方には、リーズナブルだしお勧めです☆☆☆



2016年5月2日月曜日

グアムVol. 1 マイクロネシアモール 店内の様子


ペイレスでの買い物が終わり、次はマイクロネシアモール!
開店10分前、結構人が集まっています。




見切れてますが、左のデニーズに入っていくお客さんがたくさん居ました。
気になったけど、今回は断念。



さて、開店。
まず向かったのは、インフォメーション。
メイシーズで使える10%引きクーポンをもらいました。
次はJPストア。
ここで会社のばらまき用土産などを買ってしまいました。
かりんとうみたいなお菓子、グズリアがお勧めです。



開店まもないからか、立地的なものなのか、店内は閑散としていて快適でした。

このあと、メイシーズでゴディバのチョコレートを購入。
2階フードコート、ランビーズでお弁当を1つ(13ドル)買って帰りました。
写真は後程。
帰りのタクシーは、ホテルまでチップ込み26ドルでした。
グアムのタクシーは高いです。